m-tezukaの覚え書き

[ カテゴリー » インターネット ]

背景のデザインを変えた

homepage


 ホームページの背景画像を2枚にする検討をしてきたが、やっとppBlogに適応できる目途がついたのでこのブログに適応してみた。左側の画像が洗練されていないのであまり良くないが、とりあえず構成できることがわかった。将来改善するつもりなので現在の画像をブログに掲載しておく。

 

— 記述 m-tezuka at 02:22 pm  

ホームページの背景画像を2枚

haikei


 ホームページの背景に画像を使うとお洒落なデザインになりますね。右の画像はその例です。全体の背景に黄色い模様を使っています。それだけでは単調なので、左側に花の写真を1列に並べました。
 
 その方法はスタイルシートで、一番下のレイヤーのbodyに黄色い模様を指定し、その上に#honというレイヤーを作り花の画像を縦1列に並べました。上のレイヤーの位置はmarginで調整しています。
 
 このブログもそのようにしたいと思っていますが、ppBlogのスタイルシートが複雑なので位置がうまく調整できていません。

 

— 記述 m-tezuka at 08:55 am  

新しいブログを作った

 「m-tezukaの楽書き帳Ⅱ」というブログをppBlogで作った。このブログだ。初期の「m-tezukaの楽書き帳」のデザインを踏襲しているが少し変更したいので、今努力中だ。


— 記述 m-tezuka at 07:00 pm   commentコメント [1] 

ブログ作成ソフト

 孫にブログの開設を勧めるにはWordPressと思って、WordPressをインストールしてみた。最初はWordPressが動作しなかったが、新しいドメインにインストるしたところWordPressは動作したものの、データベースとの接続がうまくいかない。データベースの使い方を調べないといけない。
 しかしWordPressは大きなプログラムだ。
  ファイルサイズ:54.8M
  ファイル数  :2,622
 サーバーの容量は25Gで全く問題は無いのだが、ファイル数の制限が100,000で既に51%使用済みなのでちょっと気になる。自分のブログは従来通りppBlogにしておくか。

 

— 記述 m-tezuka at 06:53 pm  

新しいドメインの取得

 2、3日前久しぶりにValueDomainのコントロールパネルを見ていたら、無料でサブドメイン(それもjpドメイン)が取得できることがわかって取得した。
サーバーにそのドメインを設定してホームページとして使えるようになったのだが、無料SSL設定ができなくて諦めかけた。
 しかし諦めきれず、サーバーのサポートに質問フォームで質問した。その結果その日のうちに設定してくれてSSLでアクセスできるようになった。
 今まで.tokyoというドメインでやってきたが、これはもっと東京が有名になって.tokyoが増えるのではないかと期待していたのだが期待ほどではなかったということで、やっぱり.jpドメインには勝てないようだ。とりあえず.jpドメインがとれてこれを活用していこう。
 
 ここに至った経過を説明しておこう。バリュードメインからのメールに、小中学生の夏の自由研究にWordPressを使ったブログの開設が掲載されていたので、孫に紹介しようとして、WordPressを使おうとしてうまくいかず色々調べている途中で、サブドメインが無料で追加できることが分かったことである。

 

— 記述 m-tezuka at 08:41 pm  

prev
2025.5
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
T:495 Y:4277 Total:215542 Online:01
取り留めのないことを時々書いています。
気になった記事があったらコメントを書き込んで下さい。
m-tezukaのホームページ