m-tezukaの覚え書き

[ カテゴリー » インターネット ]

パソコンがインターネットにつながらない

 突然パソコンでインターネットが使えなくなった。我が家ではスマホのデザリング機能でパソコンをインターネットにつなげている。2023年1月末にADSLが廃止されて以降使っているが、使えなくなったのは初めてだ。
 スマホそのものはインターネットにつながっているので、スマホを再起動してみるものの状況は変わらない。設定が変わったのだろうと「取説」を見ると「モバイルデータ」がオンにしないとデザリングが使えないとあった。取説にはモバイルデーターをオンにするアイコンが書いてあるのだが実物にはそんなアイコンは無いのでできない。
 いろいろ探していると、「データー使用量」の中に「モバイルデータ:がありオンにすることによってデザリングができた。2年半何もなく使っていたものが使えなくなって、ちょっと苦労したので忘れないように書いておく。

 

— 記述 m-tezuka at 03:59 pm   commentコメント [0] 

車の税金を家で払う

 車の税金の支払いは今月末までだ。明日は郵便局まで支払いに行こうと思うけど雨らしい。いやだなと思いながら納税通知書を見るとスマホでも支払えると書いてある。PayPayでもいいらしい。早速やってみると支払い完了になった。便利だ!:)

— 記述 m-tezuka at 09:47 pm  

インターネット回線をスマホ1本にした

 1月31日でADSLが終了した。その後2~3日は使えていたが今は全く使えない。現在はスマホのデザリング機能でパソコンをインターネットにつなげている。この文章もその環境で書いている。
 スマホの契約は10Gプラスパケット放題である。普通に使うとデーター量を消費するのだがADSLより高速である。「節約」モードにすると速度は 1.5Mbps に制限されるもののデーター量を消費しない。この{節約」モードでもADSLの時代とほとんど同一にインターネットができるが、フルサイズの動画は全く駄目である。
 動画を見ないのであれば1G+パケット放題の契約でもよかった。

 

— 記述 m-tezuka at 09:10 am  

詐欺メールが来た

 税務署からの【未払い税金のお知らせ】というメールが来た。税務署にメールアドレスを登録していないから、詐欺メールだと直ちに分かった。送信者のメールアドレスを見るとイオンカード系のアドレスだった。税務署らしいアドレスにすればいいのに。

— 記述 m-tezuka at 03:37 pm  

ADSLが終了(その2)

 ADSLの終了に伴って「光」が推奨されているが、家の中の工事が必要になるのが嫌で「Aire」にしようと思っていたが、考えを改めた。先日「移行手続き」の担当者と話していた時に、「このままインターネットを続けるのですか?」というような趣旨の質問があり、何をいまさら聞くのかと思いながら「はい」と答えていたが、改めてよく考える必要のある質問だったと気が付いた。
 というのは、今パソコン単独でインターネットを使うのは困難になっている。例えばヤフーメールでは時々スマホに確認コードを送ってきてそれを入力しないとメールが見られないとか、ネットバンキングなどはスマホのアプリで承認しないと送金できないなどである。また以前からツイッターの新規アカウントはPCでは取れないし、フェイスブックもPCで投稿するのはちょっと面倒であった。
 ということはインターネットを使うにはスマホが必須になっているということである。スマホもPCもインターネットに接続して使うが、今は別々の回線で接続している。しかしスマホのデザリング機能を使えばスマホの回線でPCもインターネットに接続でき、インタネット回線は1回線で済む。
 すなわちADSL終了でパソコン用のインターネット回線は廃止という選択肢が一番良いようだ。

— 記述 m-tezuka at 05:11 pm  

prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:094 Y:363 Total:455816 Online:01
取り留めのないことを時々書いています。
気になった記事があったらコメントを書き込んで下さい。
m-tezukaのホームページ